ドラマ「孤独のグルメ」の音楽は、まずスクリーントーンズのメンバー全員でスタジオに入ってメインのテーマ曲などをレコーディングします。
今度のseason8は8月にレコーディングしたのですが、今回もその様子を撮影してドキュメント動画を作りました。
是非見て下さいー^_^
TheScreenTones『孤独のグルメ』season8レコーディング
https://youtu.be/aeaIg25vvcs
スポンサーサイト
こども「鳥の羽根には蝶のように鱗粉が付いてるんですか?」
先生「鳥の種類にもよりますが、粉綿羽という粉が付いてます。」
久々に「こども科学電話相談」を聴きました。
夏の平日ではなく、今は通年を通してNHKラジオ第1で毎週日曜 午前10時05分から放送してます。
そして10月13日はなんと、「鉄道」というジャンルが登場するそうです!必聴!!
写真は庭の朝顔。
まだ花が咲くんですね、驚き(^^)
スクリーントーンズ「孤独のグルメSeason7」のサントラ、配信がスタートしたそうです。
よろしくお願いしま〜す!
写真はふと通りかかった家。
入り口は全て蔦が絡まって人の出入りが無さそうなのに、ベランダにはズボンなどが干してありました。
…ミステリー!
シャレにならない結末でありませんように。
来月、渡辺克己さんのお誘いで朗読公演をご一緒させていただきます。
「えほんをよむ」以来だから凄く久々。
先日打ち合わせがてら稽古場に行ってきましたが、相変わらずカッチョ良い声^_^
ボクは効果音と、音楽のナマ演奏。
10月19日、池尻大橋のカフェMIELで15時からと18時からです。
カラーコーンって、照明機材だっけ?笑
地面に埋められたライトの上に置いたカラーコーンがめっちゃキレイ!
横浜赤レンガ倉庫にて。
道路などでよく見るカラーコーン、地面に埋め込まれたライトの上に置いてあったけどめっちゃ目立ってた!
カラーコーンの上にライトを付けるのはありますが、中に入れる電球があったら売れそう^_^
先日近くに行ったついでに目黒天空庭園に行ってきました。
首都高大橋ジャンクションを走るとグルグル回るのですが、そのリングの上に作られた庭園。
巨大建造物というだけで凄いと思うのに、その上に庭園^_^
畑とかも作られてました。
景色も良いし無料。
でっかいリング状の建造物、今度ゴジラが来たら、ここに閉じ込めれば良いな。
昨日の板橋区熱帯環境植物館でのスクリーントーンズのライブ、会場に入りきれないほどのお客さんにご来場いただきました。
ご年配の方からお子さんまで、楽しそうに見ていただき嬉しかったです、ありがとうございました。
板橋清掃工場の余熱を利用した植物館、ミニ水族館もあり、何度行っても楽しい癒しの空間です(^^)
普通の日に行っても楽しめます、オススメですよ〜。
Facebook
https://www.facebook.com/nettaikan/昨日の様子
TheScreenTones『タテブエAlone〜Stay Alone』
https://youtu.be/uXTcHVOHz9gTheScreenTones『スカですか』
https://youtu.be/hmqwnrdN0EATheScreenTones『自由の筈』
https://youtu.be/25jR9Fmpd98
246号線の近くにあった地域説明看板、おー、鉄道だ!と思い読んでいたら20数年前まで玉電が走っていたと書いてありビックリ。
ボクが上京した頃にまだ走ってたのか!?と驚いたけど、冷静に考えるとそんな訳ないですね。
それにしても古い看板…。
芝浦から東京駅はかろうじて見えるかもしれませんが、新大阪は…。
明日の日曜日、板橋区熱帯環境植物館でスクリーントーンズのフリーライブがあります。
最近はなかなかライブの予定が無いスクリーントーンズ、お時間がありましたら是非ご来場を!
物販も賑やかです、サインもしますよ〜^_^
ねったいかん開館25年『ねったいかんライブ』
9/22(日)【ザ・スクリーントーンズ】
久住昌之(vo,gt)
フクムラサトシ(sax)
Shake(key)
栗木健(チンドラ)
Guest ヨッシー(B)
※今回ギターの河野文彦さんはお休みです。
場所:板橋区熱帯環境植物館 地下1階映像ホール
東京都板橋区高島平8-29-2
(都営三田線高島平駅 徒歩7分)
tel:03-5920-1131
時間:1st:13:30~
2nd:15:30~
(開場は各回15分前)
料金:先着順70人無料(開館記念イベント中につき、入館料も無料)http://www.seibu-la.co.jp/nettaikan/
Facebook
https://www.facebook.com/nettaikan/
昨夜のデカダン・スケバンドのライブ、ご来場いただいたお客さんありがとうございました^_^
ハプニングが色々ありましたが、
それも含めてタブレット純さんのパフォーマンスは凄かったです。
可笑しかったなぁ、後ろで大笑いしてました。
メンバーの皆さんも、お疲れ様でしたー!
写真は「The Book」のワンシーン、浦島太郎の腰蓑が段々とと短くなって遂にヒモ状態になってしまった場面の稽古。
剥き出しのお尻に驚いた皆んなの表情のヌルさに容赦ない演出の檄が飛びます。
ウソ、昨日の稽古で衣装のための身体の採寸をしました。
竹内陽子さんの衣装、プランを聞いてるだけでワクワクします。
【After Ever Happily Ever After】
~The Book~めでたしめでたしのそのさきの
ーーあらすじーー
昔むかしあるところに…。
誰もが読んだことのあるあの「本」の中から物語の登場人物たちが飛び出した!
大人になって出会う「めでたしめでたし」のその先の冒険。
仮想定規が世界の子どもたちへ、そしてかつて子どもだった「あなた」へ贈る童話ミュージカル。
東京公演
【ステージカフェ下北沢亭】
世田谷区代沢5-29-9
http://shimokitazawatei.com10/30日(水)19:00
10/31日(木)14:00/19:30
11/1日(金)19:00
11/2日(土)15:00
11/3日(日)13:00/17:00
11/4日(月・祝)15:00
一般3800円(前売り3500円)
小学生以下500円
※全てのチケットに別途ドリンク代500円をお願いいたします。
※開演時間が日々異なりますのでご注意ください
※受付開始は開演1時間前、開場は20分前
※客席数が少ないので早めのご予約をおすすめします。
お問い合わせ
kasoujyougi.comご予約
https://www.quartet-online.net/ticket/thebook?m=0dcefcg
写真は某鉄道施設に展示してあった定員16人の小さな客車。
そういえば、普段乗る電車に定員の表示を見た事が無い気が…。
自動車などは定員があるけど、電車は法律などの定員の規定は無いのかな?
最近、アルバムを出すからか永ちゃんをテレビで良く見ます。
いつまで経ってもカッチョ良い!
先日、持ち主が永ちゃんファンと思われる軽トラを見て面白かったので隠し撮り。
クルマの角からマイクが出てました。
相当好きなんですね^_^
色々なファンクラブがありますが、…竹ですか^_^
小机城跡の竹林を整備してました。
でも、さすがファンクラブと名乗るだけあって丁寧な手入れがされていて、ほんと気持ち良い竹林でした。
近くにあって、なかなか行く機会がなかった小机城跡に先日行ってみました。
小さいけど立派な山、整備された気持ち良い竹林を登っていくと、空堀などが出てきます。
しっかりした城だったんですねぇ。
そして更に先へ進むと、いよいよ本丸跡地。
入り口の門のようなものが見えてきました。
ワクワクしてくぐった先には、本気で野球の練習をしてる人が…f^_^j
先日、デカダンスケバンドのリハに行ってきました。
普段はグレースさんがドラムを叩いてるバンド、非力ながら代打で参加させていただきます。
スケバンに混ざったパシリのポジションですかね?笑
ラテンぽくという事で写真が今回の楽器。
またカクテルドラム、頑張らせ過ぎかな^_^
"クージーキュウ祭 残暑のラテンナイト"
デカダン・スケバンド
2019/9/19(木)
開場日時 19:00 開演日時 19:30
料金¥3,000
下北沢CLUB Que(03-3412-9979)
東京都世田谷区北沢2-5-2
http://www.ukproject.com/que/
・デカダン・スケバンド
[Vo:タブレット純、Gu:西薗まり、Ba:岩崎なおみ、Flt:鈴木和美、Key:クジヒロコ、Guest Per:栗木健(The Screen Tones)]
・なかの綾とCENTRAL
[Timbales:西岡ヒデロー、Conga:豊田ミルキー、Bongo:及川浩志、A.Sax:首藤晃志、T.Sax:栗原健、Tb:宮内岳太郎、Ba:南條レオ、Key:木戸豊、Vo:中野タイジ、GUEST Vo:なかの綾]
・マエソワヒロユキ
電柱にヘンな物がくっついてると思いよく見てみると、トラックなどで使う養生材でした。
軽いとはいえ、たたみ一畳くらいの大きさです。
先日の台風の凄さがわかりますね。
台風の影響の停電で大変な状況が続いてます、お見舞い申し上げます。
残暑ですね。
蚊も全く減る気配がありません。
野外や広い場所で蚊取り線香を焚く時、ボクはガスバーナーやコンロで全体に火をつけます。
たくさん煙が出て効果てきめん!
でも、密室だと人間も死んでしまうのでご注意を。
仮想定規「The Book」は、舞監も大道具もなんでもこなす役者、ジューシー樋口が作った巨大な帽子の上で話しが進んでいきます。
ウソ、この帽子は仮想定規の最終兵器と言われる某役者が使用予定。
これを被って出てくるシーンは爆笑必至の場面になります、乞うご期待!
そして『XX仮想定規』の最新リリースがコレ!
https://youtu.be/HX08jDCyLsQボクの書くほぼウソのインチキ作品紹介なんかではなく、作・演出の青木砂織さんが「The Book」のコトをちゃんと話してます。
是非観て下さい(^^)
おはようございます、横浜は台風の風雨は収まりましたが、皆さん大丈夫でしょうか。
ボクの家は雨どいが少し壊れたのと、ゴーヤカーテンの一部がはがれたくらいで大ごとにはならずに済みました。
写真は新横浜の川沿いの木。
こんなんが倒れちゃうくらい強風だったんですね…。
「ばいきんホテル」は泊まりたくないですねぇ。
しかも火事f^_^j
浮き輪のサイズ見本、めっちゃ海やプールで使いたくなる色と形!
欲しい、そして泳ぎたい。笑
某空き地に内緒で植えたゴーヤの種、最近収穫できるほど育ってきました。
痩せた土地なのでどうなるかと思ったけど、ゴーヤの生命力、凄い!
今年も板橋区熱帯環境植物館でスクリーントーンズのライブがあります。
板橋清掃工場の余熱を利用した植物館、ミニ水族館や子どもも楽しめる展示も多く見応えあります。
毎回行くのが楽しみな場所(^^)
お近くの方、オススメです、是非〜!
ねったいかん開館25年『ねったいかんライブ』
9/22(日)【ザ・スクリーントーンズ】
久住昌之(vo,gt)
フクムラサトシ(sax)
Shake(key)
栗木健(チンドラ)
Guest ヨッシー(B)
※今回ギターの河野文彦さんはお休みです。
場所:板橋区熱帯環境植物館 地下1階映像ホール
東京都板橋区高島平8-29-2
(都営三田線高島平駅 徒歩7分)
tel:03-5920-1131
時間:1st:13:30~
2nd:15:30~
(開場は各回15分前)
料金:先着順70人無料(開館記念イベント中につき、入館料も無料)
http://www.seibu-la.co.jp/nettaikan/Facebook
https://www.facebook.com/nettaikan/
仮想定規「The Book」、色々捏ねくり回して濃い稽古が進んでます。
演出のサボさんは、たまに御呪いで作品のエキスを役者に注入します。
シャーマンのように。
難点は役者が暫く石になってしまう事…。
この帽子は…、小さすぎてひさしの意味も無かろうに。
今年は例年より更にほったらかしのゴーヤカーテン。
見落として実が破裂して種が落ちる確率も増えてると思います。
そして年を追うごとに、その種が勝手に芽を出すのも増えてる気が…。
家をそのうち飲み込みそうf^_^j
先日、人形劇団ポポロの新作『ともだちくるかな』を観てきました。
ボクが音楽を作らせていただいたのですが、本番を観るのは初めて。
今回、音楽も効果音も全てナマ演奏。
演奏専門のキャストが居るなら普通の事ですが、この作品は全て三人の出演者でやり繰りして演奏します。
依頼があった時にまず思ったのは無理っ!でした。
でも、なんとかなっちゃうもんなんですねぇ、凄い!
皆さん天晴れでした(^^)
帰りに記念撮影を撮ったのですが、人形劇の癖なのか皆さん自分の顔を自然と人形で隠そうとするので可笑しかったです。
http://www.pup-popolo.co.jp